医療保険
目次
- 医療保険
- コメント
医療保険は、病気やケガで、入院・手術・退院・通院などをした場合を保障する保険で、保障のタイプには、「定期型」と「終身型」の2つがあります。
金額は、以下の項目の中で何を選ぶかにより上下します。
- 入院保障日額(3000円~2万円)
- 販売方法(通信販売・対面販売)
- 何日目から給付金が出るか(1泊2日型~5日型)
- 支払限度日数(30日~360日)
- 保障期間(定期型・終身型)
- 解約返戻金(有り無し)
- 死亡保険金(有り無し)
給付金の支払開始日ですが、「一泊2日型」は病気やケガで2日以上入院すると1日目から給付金が出るという仕組みですので注意してください。
医療保険の考察
医療費は一体いくらかかるのか
加入する医療保険を決める前に、一体、入院や手術の医療費がいくらいぐらいかかるのか?を知っておく必要があると思います。
よく保険会社のパンフレットには、入院した人の6割以上の人が1日平均1万5000円程度を負担していると書いてあり、下のほうに小さな文字で、「食事代・差額ベット代含む。高額療養費制度による払い戻し前の平均」と書かれています。
1ヶ月入院したとして、食事代は、1日800円×30=2万4000円、差額ベット代は、1日5000円×30=15万円、保険外の手術・治療は保険外なのでその100%が最低かかってきてしまうであろう金額としてよいでしょう。
しかし、通常の入院・手術に関しては、保険が適用される(1割~3割負担)上に、月の医療費が一定額を上回った時に、上回った分が全額支給される高額医療制度があることを忘れてはいけません。
一人住まいの年金暮らしのおばあちゃんがかかる医療費は、かかっても月3万5400円、それ以上は高額医療費制度により戻ります。 (なお、4ヶ月以上入院したとすると、4ヶ月目から2万4600円になります。)
一般の人でも月8万程度を上限として、それ以上は高額医療費制度で負担されます。
これを踏まえて、低所得者は月にかかって20万9400円(4ヶ月目から19万8600円)、一般人は25万4000円(4ヶ月目から21万円)ほどと考えることができます。
低所得者は、1日7000円程度で、一般人は、1日8500円程度ですかね。
医療保険の金額を決定する
夫に先立たれたおばあちゃんが月に受け取る年金が手取りで13万円として、単純に8万円オーバー、貯金がなくかつ、子供がいないときついですね。
この8万円オーバー分を補うためには、1日2700円補助が出ればよいので、1日5000円の医療保険でいいとおもいます。
逆に、厚生年金を受け取っている夫が一人で住んでいて入院してしまった時は、厚生年金額の20万円で補うことが可能と考えます。
次に、一般のサラリーマンが入院した場合ですが、独身または妻が専業主婦であれば、入院時は収入がとまってしまうため、月25万円という多額の費用を払うのは、十分な貯蓄があるか、会社の福利厚生が充実していなければかなりつらいです。
そのうえ、妻や子供の生活費もないのですから、場合によっては1日10000円程度の入院保障が必要かもしれません(年金がもらえる前にガンになってしまったら入院費はばかになりませんし)。
妻が働いていたとしても、1日5000円くらいはあってもよいと思います。
医療保険の内容を決定する
ご子息のいない老夫婦の場合(65歳以上)、夫が先に死んでしまうと残された妻が入院した時に困るので、妻の年齢の低いうちに終身タイプの1日5000円程度の医療保険に入っていると安心です。
夫が残されても、自営業者でない限り、厚生年金と貯蓄だけでカバーできると考えて、ゆとりのない若い人は無理して入らなくてもよいかもしれません(ゆとりがあればもちろんはいってほしいですが)
ご子息のいる老夫婦は、ご子息が稼いでいるので最悪の場合は防げると思われます。
20歳~60歳までの夫がサラリーマン、妻は専業主婦の場合、短期ならまだしも、夫が長期入院、特にガンになってしまったら致命的です。
このケースで一番いいのは、入院保障が1万円くらいの定期の医療保険に60歳まで加入、もしくは、入院保障5000円の定期医療保険にプラスして定期ガン保険がいいと思います。
ただ、定期ということで60歳以降の医療保障が全くなくなってしまいますから、先に述べた、ご子息のいない老夫婦は特に、定期の医療保険に加えて終身の医療保険に入っておくとよいでしょう。
まとめると、
(夫:サラリーマン、妻:専業主婦、子供なし)コスト削減型ですと、
- 夫:60歳まで入院保障1日1万円の定期医療保険、60歳以降は年金で粘る
- 妻:できるだけ早い段階で入院保障1日5000円程度の終身医療保険に加入しておく
(夫:サラリーマン、妻:専業主婦、子供なし)バランス型ですと、
- 夫:入院保障1日5000円程度の終身医療保険に加えて、60歳まで入院保障1日5000円の定期医療保険
- 妻:できるだけ早い段階で入院保障1日5000円程度の終身医療保険に加入しておく
(夫:サラリーマン、妻:専業主婦、子供なし)保障重視型ですと、
- 夫:入院保障1日1000円程度の終身医療保険に加えて、60歳まで入院保障1日5000円の定期医療保険+ガン保険
- 妻:できるだけ早い段階で入院保障1日1000円程度の終身医療保険に加入しておく
(夫:自営業、妻:専業主婦、子供なし)ですと、
- 夫:入院保障1日1万円程度の終身医療保険に加えて、60歳まで入院保障1日5000円の定期医療保険orガン保険
- 妻:できるだけ早い段階で入院保障1日1万円程度の終身医療保険に加入しておく
これはあくまで一例であり、生命保険のほうに医療保険を特約として付けるケースや、アフラックのWAYSのように終身保険を60歳までで払い込みが終わった後、解約返戻金分を医療保険にまわす方法などもあります。
生命保険/医療保険選びの準備
保険の種類を知る
コメントor補足情報orご指摘あればをお願いします。
- << 前のページ
- 次のページ >>